Radio Difusion Argentina al Exterior

日本から見ると地球のほぼ反対側、南米アルゼンチンの海外向け放送RAE。日本語プログラムも現在に至るまで継続しています。
昔は受信が難しく、今でも日本語プログラムは聞こえたり聞こえなかったりです。ところが最近(2014年)は、季節にもよりますが、早朝にはかなり良い受信状態で聞こえています。

それぞれのカードを押すと、拡大写真が見れます

カード 受信日 周波数 受信地 コメント
1990年
7月28日
11,710kHz 滋賀県
大津市
地球の裏側からの日本語放送、アルゼンチン海外向け放送のQSLカードです。
当時から50kWという小さな送信機で放送してました。
受信が非常に難しいといわれていたので、QSLカードを受け取ったときにはとてもうれしかったです。
2007年
1月8日
11,710kHz 神奈川県
藤沢市
前回のQSLカードから何と16年以上!
中国局の混信に悩まされながらの受信でした。
2011年
1月3日
11,710kHz 滋賀県
大津市
シンガポール滞在中の留守宅に送られてきたQSLカードです。
大きな切手をいっぱい貼った封筒に入ってました。裏面にまで切手が貼られてました。
2013年
3月22日
15,345kHz 滋賀県
草津市
最近(2013年、14年)は、早朝の15,345kHzがかなり良い状態で受信できます。
このQSLカードも、日本時間早朝のドイツ語番組を受信した時のものです。